Annex of Theatrum Mundi

絶賛更新停滞中のはてダに加えて停滞するblog的な何か

ノートパソコン乗換案内

[PC]Windowsマシンの俺氏流環境構築

メインで使ってるのがLenovo Thinkpad X1 Carbon gen3で、今はプロジェクト用に貸与されてるASUS ROG Flow X13をセットアップ中。
そしてこのROG Flow X13を返した後にはMSI Prestige-14-A11SCX-049JPを狙ってる。
んで最初の環境構築は毎回ググりながらやるんだけど、最低限必要なリンクをまとめておくと捗ると思ってこの記事を備忘録として書いておく。

インフラ的な

まず、Microsoft Officeなりウイルス対策ソフトなりAdobe Creative Cloudなりは最初に入れちゃう。
この辺はディスクの容量を喰うし、何より自分用にカスタマイズというかインフラ的だったり人権だったりするので最低限やるよね、というところ。
そして全部念入りにアップデートはしておく。
2021年6月現在ならばWindows 10 20H2にするなど。

使い勝手系

まずはキーボードの配列をいじる。
自分は最下段の一番左はCapsにしたいので、機種によってはFnと入れ替えてたりする(LenovoだとBIOSというかUEFIから設定できるはず)。
そしてCtrlとCapsを入れ替えるためにCtrl2Capをインストールする。
コマンドプロンプトを「管理者として実行」しないとインストールできないので注意すること。
ZIPを伸張したフォルダーに移動して「ctrl2cap.exe /install」とタイプして「Agree」し、再起動すると適用されている。
Ctrl2cap - Windows Sysinternals | Microsoft Docs

続いて、スタートメニューはWindows 8以降、画面が大型化したのにサイズが固定になるという愚行を続けているのでWindows 2000の頃のメニューに変更する。
現在はClassic Shellの後継であるOpen Shellを入れる。
日本語化も含めて、このサイトが元なのでやり方はこちらを読んでください。
「Open shell(Classic shell)」 日本語化ファイル公開! | ネットセキュリティブログ

さらに、OSの動作に関するアニメーションとかない方がいいので、コントロールパネル→システムとセキュリティ→システム→システムの詳細設定からパフォーマンスの設定を開き、視覚効果は「スクリーンフォントの縁を滑らかにする」以外はオフにする。

デスクトップには絶対に物を置かない派なので、デスクトップで右クリック→個人用設定→テーマ→デスクトップアイコンの設定で全部チェックを外す。
ついでに画面は壁紙を消したりダークテーマにしたりする。

ツールなど

Webブラウザーは、ChromeVivaldiFirefoxは入れておいてます。
お仕事でOSSを利用したWebサービスを運用したりするので動作確認と、複数のGmailアドレスに個別にアクセスするとかそういうこともするので。
SafariiPhoneから見てます。
Google Chrome - Google の高速で安全なブラウザをダウンロード
Vivaldi ブラウザ: 超絶便利。タブ管理や広告で悩まないブラウザ
Mozilla から高速、プライベート、無料の Firefox ブラウザー をダウンロード

メーラーが必要な場合はThunderbirdです。
今は1か所だけWebメールではないため必要なので入れています。
Thunderbird — メールを簡単に。 — Thunderbird

テキストエディターは秀丸エディタの64bit版を入れてます。
秀まるおのホームページ(サイトー企画)-秀丸エディタ

ファイラーはAs/Rを、まめFileの頃から使ってます。
タブで複数のフォルダーを開いた状態にしておけるので便利。
必要なVC++のランタイムはインストーラーにリンクが含まれてます。
As/R

動画を観るためには、MPC BEを使ってます。
MPC-BE 日本語情報トップページ - OSDN

SSHクライアントはかつてはPuttyとかだったんですが、今はTera Termに戻ってきました。
Tera Term (テラターム) プロジェクト日本語トップページ - OSDN

趣味

IMEATOK Passportです。
やはり推測変換した場合の候補の精度が全然違います。
割と必須だと思っていますが、有料ソフトウェアなので趣味のところに。
JUSTSYSTEMS Just MyShop

艦これは七四式電子観測儀でやってます。
といっても日々の演習任務と遠征任務くらいしかここ4年くらいやってませんが……
ブルネイ工廠電気実験部

ゲームはSteamで、ダクソ3を頑張らないといけません(使命感)。
Steam へようこそ

終わりに

よく見るとあまり本数ないですね……
あとお仕事がらみではRとかPythonとかKH Coderとかも入れたりしますがそちらはすぐ見つかるしいいかな。